こんにちは。
「あんなこともあったなぁ〜」
「こんなこともあったなぁ〜」
いろいろ思い出します。
ひとつ歳を重ねる毎に、また見えるものや分かることがあって、人生は死ぬまで学びと成長なんだろうなって思います。
いまここにあるのは、僕が倒れても、傍で支えてくれて、応援してくれた人たちのおかげです。
こうして元気でいられるのも、僕を信じて、見守ってくれた人たちのおかげです。
僕の知らない所で心配してくれたり、僕の気づかないところで気遣ってくれたり、応援してくれたりしている人たちがいるからこそ、こうして毎日を心穏やかに過ごせています。
最近は、コロナの影響もあって、全く外出していないので、すっかりご無沙汰している方も多いです。
この場を借りて、日頃の御礼を言わせてください。
こんにちは。
■カウンセリングを依頼しようと思ったきっかけは…
自分もクローン病をわずらっていて、神社さんの電子書籍「クローン病が教えてくれたこと」を読んで、カウンセリングを受けたいと思いました。
■実際にカウンセリングを受けてみて…
カウンセリングを受けるまでは、体調が悪くなる度に落ち込み、不安になって、生きていくのもしんどい状況でした。
この苦しみは自分にしかわからないし、自分でなとかしないといけないと思いつつ、どうしていいかわかりませんでした。
カウンセリングをお願いするには勇気が要りましたが、お問合せの段階から、神社さんは、まるで昔からの友人のように、
「困っていることを、気楽に話してみて」と言ってくれて、実際にカウンセリングで話してみると、僕の不安や悩みを、ひとつひとつ丁寧に聴いてくれて、不安の対処法や生き抜く知恵を教えてくれました。やはり、色んな困難を乗り越えてこられてきた神社さんの声は凄いです。どれもがダイレクトに響いて、なんの違和感もなく素直に受け取ることができました。これまで長い間、ずっと悩んできて、がんじがらめになっていた心を、優しくときほぐして、心を軽くしていただきました。最後には、滅多に泣くことがない僕が泣いていて、その姿を客観的に見て、自分自身が一番驚きました。
神社さんに頼んで、本当によかったです。
■今回のカウンセリングで、心に響いた言葉は…
「ずっと独りでがんばってきたんやから、泣きたい時には泣いたらいいねんで」
「ここは泣く場所!ここで全てを吐き出してスッキリしないと、いつするの?」「ここまでがんばってきた○○さんを誇りに思うよ」など。■カウンセリング後…困った時には、気楽にまわりに頼ってもいいんだって思えるようになりました。独りで全部を解決することが偉いのではなく、まわりを信頼して共に生きることが素晴らしいことだと教わって、生き方が変化し始めています。いまここにいるのは、僕が知らないだけで、たくさんの人たちのおかげだし、これからは孤立しないようにしたいです。正直、まだ体調の不安定さは残っていますが、その日の症状に一喜一憂することなく過ごせています。生きる希望が持てて、穏やかに毎日を過ごせるようになれて嬉しいです。本当にありがとうございました。
僕のカウンセリングは、困った時に気楽に話してもらう場所です。
こんにちは。
パワーがスポッと抜けるところが「パワースポット」だよ〜♪
そもそも、力(りき)んでいては、本来の力を出し切れないし、縮こまっていては、自分らしさを表現できません!
だから、大自然や寺社仏閣がパワースポットを言われるゆえんは、もしかすると、僕たちが気づかないだけで、エネルギーを補充するというよりは、一旦リセットして、その場に自分自身を委ねられる安心感や解放感があるからなのかもしれませんね。
もともと、全ての人の中には『チカラがある』から、外にエネルギーを取りに行くことばかりに必死にならなくてもいいのかもしれません。
こんにちは。
結局…
「自分が何を信じて、どう動きたいのか?」
自分の意識と行動次第なんだと思います。
自分の人生を信じ切れたら、人生はもっと楽しくなります。
自分の生き方に責任を持てたら、自分がもっと自由になれます。
こんにちは。
昼も夜も、必死になって働いていました。
あの頃、正直なところ、僕自身も、夜の街に対して差別や偏見を持っていました。
生まれて初めて怒鳴られて、罵倒されて、本気で喧嘩して…
社会の現実と厳しさ、裏側の事情も教わりましたし、悔しくてもどかしい想いはいっぱいしましたが、素晴らしいお客様との出逢いも沢山あって、生き抜く知恵と人としての在り方を学ばせていただくことができました。
あの時の経験は、いまとなっても、かけがえのないものです。
バーテンダーとは…
「バー:止まり木」と「テンダー:優しい」の二つの単語が組み合わさってできたもので、「優しい止まり木」という意味があります。夜の街の重い扉の向こう側で…
安心と安全、秘密を守りながら、時には薬にもなり、時には毒にもなるかもしれない「お酒」を通して、お客様と真正面に向き合い、ただ静かに聞き、ただありのまま受け止めることが仕事です。
誰しも、人には言いたくても言えないことや伝えたいのに伝わらないこと、わかってほしいのにわかってもらえないことがあります。
時には誤解されたり、あえて嘘をつき通さないといけないこともありますよね。
こんにちは。
僕(かんじゃまさひろ)と赤(あかちゃん)の対話
(2014年7月25日)
僕:「君は、ほんとかわいいね。可愛すぎるよ」
赤:「もちろんさっ」
僕:「えっ!(゜o゜)」
赤:「可愛いのは、あたりまえさっ」
(赤ちゃんって、こんなこと言うのかなぁ〜(・.・;)〜)
僕:「その自信すごいなぁ〜」
赤:「だって、自分に自信があるんだもんっ」
(えーっ(゜o゜)!?)
僕:「君は、ほんと愛されてるんだね」
赤:「もちろんさっ」
僕:「えっ!(゜o゜)」
赤:「だって、愛されるために生まれてきたんだもんっ」
僕:「そうかぁ!?」
赤:「あたりまえさっ」
(えーーーっ(゜o゜)!?)
僕:「君は、ほんと幸せなんだね」
赤:「もちろんさっ」
僕:「えっ!(゜o゜)」
赤:「だって、幸せになるために生まれてきたんだもんっ」
僕:「そうかぁ、そうなんだよな!?」
赤:「もちろんさっ(^_^)v」
僕:「教えてくれてありがとう!」
この対話は、もしかすると、僕の勝手な妄想かもしれませんし、勘違いかもしれません。
そして…
たとえ、何もできなくても、そこにいるだけで、自らの感情をそのまま出し切り、まわりの目を気にせず、ありのまま自己開示をして、全身で「愛」を受けとる態勢さえ整えれば、いつでも、どこでも、誰からでも、愛されることはあるし、幸せでいることが可能なんだって教わりました。
愛は、いつでも、どこにでもある
だから、愛を受けとる態勢さえ整えれば、愛を感じられる
こんにちは。
よく頑張られましたね。
憂(うれ)い(※)の時には、ただ横に人がいるだけでいいんですよ。
何もできなくてもいい!ただ、そこにいるだけで十分ですよ。
憂いの時には、横に「人」がいて「優」しさとなりますから、やっぱり、何もできなくても、ただ横にいるだけで優しさなのだと思います。
予測される悪い事態に対する心配。不安。心中にいだくもの悲しい思い。
神様って、どこにいらっしゃるのでしょうね?神様って、特別な場所にいらっしゃるのかな?神様って、特別なことをしないと出会えないのかな?神様って、特別な人しか出会えないのかな?いや、そんなはずはない!!「そんな不公平なことはないよね?!」そんなことはわかっているのに、今日もまた、僕は伊勢神宮へ来ている。「なぜ、毎月、ここに来ているんだろう?」きっと僕は、お金と時間をかけて、この神聖な場所で「自分と約束」したいんだなぁと思います。
こんにちは。
かんじゃまさひろです。
先日、出かける際に、いつも左手にあるはずの腕時計がないことにハッとしました。
気づいた時には、すでに遅く…
もう目の前には駅がありました。
この暑さの中(京都は連日30℃超)、家まで取りに帰るのも面倒で、そのまま出かけることにしましたが…
それから自分でも驚くほど、無意識に左手を気にしている自分にハッとしました。
「これまでの僕は、こんなにも時間を気にしていたのか!?」
その日…
腕時計がなかったおかげで、色んなことに気づけましたよ。
コロナ自粛で、すっかり、ゆったり、のんびりできるようになったはずなのに…
僕は、まだ時間を気にして、なぜか、急いで、焦っていました。
急がなくても、焦らなくてもいいのに…
こんな自分がいるのは、それだけ長い間、まわりから「早くしなさい」と言われ続け、社会からは「早く結果を出す」ことこそ価値があると教わってきたからなんだろうなって思いました。
「いったい、そんなに急いで、どうするの?」
世間は、今日から四連休!
実力の差は、努力の差実績の差は、責任の差人格の差は、苦労の差判断力の差は、情報の差真剣だと、知恵が出る中途半端だと、愚痴が出るいい加減だと、言い訳ばかり本気でするから、大抵のことはできる本気でするから、何でも面白い本気でしているから、誰かが助けてくれる
大切なものや思い出のあるものは、なかなか捨てられない…
でも、寂しさを吹っ切らないといけない…こんにちは。
2020年7月29日(水)〜
無料の『お布施セミナー』をスタートすることにしました。
こんなお悩みの方に…
- ひとりでモヤモヤしている
- これからのことが心配でたまらない
- 漠然とした不安のために何を聞いたら良いのかわからない
- カウンセリングを受けてみたいけど、その前に話を聞きたい
このセミナーは、一回60分間、水曜の午後と夜間、Zoomで開催します!
◆7月29日(水)
人間関係・親子関係編
対人関係でお悩みの方に…
あなたとあなたの大切な人が楽になるポイントをお伝えします。◆8月5日(水)
心身の健康編
生きづらさを抱えているあなたへ…
心身に平安を取り戻していただきたいです。◆8月12日(水)
恋愛編
自分も相手も愛したいあなたへ…
人を愛する意味と愛する方法をお伝えします。◆8月19日(水)
お金編
お金で悩んでいるあなたへ…
お金の本質を知り、お金の使い方を知っていただきたいです。
≪詳細はこちら≫
どなたでも、何度でも、参加していただけます。
この機会に、神社昌弘の知恵を、あなたの生活にお役立ていただければ幸いです。かつて「お祓い(おはらい)」の語源が、「お笑い」にあると聞いたことがあります。
どうやら、どんなに苦しい状況にあっても、笑える余裕があると、問題を解決する糸口が見つかるようです。
笑いは祓いであり、元気の源にもなりますから…
たとえ笑えない時があっても、作り笑いでも作って笑い、意味もなく笑い、そこから始めてみると、「何か」が変わってくるのかもしれません。
こんにちは。
僕のまわりいる人たちは、真面目で、優しく、相手の気持ちを想像して動ける人が多いです。
人の為もいいけど「自分の為」もしようね(^^♪
人の為も「よいこと」だけど…自分の為も「よいこと」です!!
このブログを読んでくださっている人たちは、根が真面目で優しいから…
人の為には、何でもできるのに…
だからこそ、ときどき立ち止まり、しっかり「自分の為」も考えてほしいのです。
そうでないと、バランスが崩れてしまいますからね。
せめて今日くらい、自分の為に、
そこに力を注いでみてくださいね。
こんにちは。
僕が日頃お伝えしている心理学は、心が折れた時の対処法!
もともと、僕自身の心が弱く、すぐに折れてしまっていたから、自分で自分の心を強くするために心理学を学び始めました。
かつての僕は、心が折れないことが強さだと思い込み、必死に折れないように、強靭な心を作り上げようとしていましたが、僕の恩師たちは、そんな意識を一変させ、逆転の思考で、心を強くしてくれました。
立ち直るスピードを上げること!
つまり…
生きていれば、必ず心は折れるのだから、どんなに強くしようとしても意味がなく、折れることを避けたり、怖がったりするのではなく、たとえ何度「心が折れても大丈夫だ」という心境にもってゆくことこそ大切だと教えてくれました。
折れた心が、できるだけ「すぐに」立ち直ることが「強さの秘訣」であり、そのためには、多くの経験値や知恵があった方が有効で、そこに良い先生や専門家のアドバイスがあれば、より効果的です。
僕が教わった、心が折れてもすぐに立ち直れる方法はこちらにまとめていますが、本のタイトルが『クローン病が教えてくれたこと』なので、なかなか一般の方に読んでいただけなくて残念です。
こんにちは。
スピリチュアルブームが盛んで、全国から依頼があったからです。
ちょっと変わった名字(神社:かんじゃ)と、イギリスでサイキックサイエンスを何年も学んできたこともあって、自身の知識や能力を見せびらかしたかったんですよね。
いつもまわりからは「凄い」と言われて、チヤホヤされていましたが、内心、幸せではありませんでした。
「なぜ、幸せでなかったのか?」
幸せでなかった理由は、見えない世界や霊を信じるあまり、いまここにある現実や自分自身をおろそかにしていたから。
幸せになるためにスピリチュアルを追究していたはずなのに、気づけば、幸せでなくイライラしっぱなし…
そんな生活がホトホト嫌になって、もうスピリチュアルなんて「どうでもいい」って思うようになっていきました。
かつての僕は、
「自分が信じていることが正しい!」
「みんなには同じ感覚でいてほしい!」
そんな身勝手な期待を持っていたから、不幸だったんだと思います。
不幸の原因は、自分の正しさにこだわるあまり、まわりにも「同じ」になれという無言の期待によって引き起こされていたのだと思い知ります。
こんにちは。
僕は過去に、悲惨な病気(難病)を体験しているのですが…
決して不幸自慢をするわけではないのですが、他人の不幸は「蜜の味」と言われますので、時々おはなし会やセミナーで「ネタ」として活用しています。
ちなみに、僕が悲惨な恋愛から学んだことは…
(ネタバレになりますが)
- 苦しさの原因は、自分への偽り
- つらさの原因は、視野の狭さ
- モテない原因は、素直でないこと
- 幸せでない原因は、他人軸で生きていたこと
- 愛されない原因は、実は自分を愛していないこと
まだまだあるので、聞きたい方は、こちらへどうぞ。
五年前から京都駅前で続けている「おはなし会」をオンライン(Zoom)で開催します。このおはなし会で「不安」を吐き出して「安心」を手に入れてくださいね。2020年7月17日(金)14:00〜16:00 Zoom開催
ピアサポートセミナー(Zoom)21:00-23:00 神社昌弘公式サイト
“自分を知り 自分を愛する”そのために、僕たちは、いま「ピアサポート活動」をしています。ピアとは、仲間、友人、同僚などの意味を持つ英単語ですが、みんなが対等の立場で・想いを分かち合う・感情をシェアするその中で、お互いの存在を確かめ合い、補い合い、応援し合い、支え合いたいと思っています。そ…
本当に人を助けるというのは…
- 相手に寄り添い、まず相手の話を最後まで聴くこと!
- 相手が自力で乗り越えられると信じて、相手が本当に必要とすることを傍でサポートさせていただくこと!
決して、上から目線ではなく、また同情するのでもなく、相手と対等の立場で、相手を尊重し「信じて見守る」ことです。
こんにちは。
かんじゃまさひろです。
7月10日金曜日(21:00-23:00)
第8回「ピアサポート・セミナー」
をひらきました。
僕はいま、アメリカで心理学を学んできた柏崎先生と一緒にピアサポートしているのですが、それは、お互いが対等の立場で
“想いをわかちあう”
“感情をシェアする”
その中で、お互いの存在を確かめ合い、補い合いたいと考えているからです。
それぞれが自分の存在を全肯定し、他者からも認められると、自然に笑顔になり、自然に自信が持てるから、みんなが安心して話せるスタイルで、セミナーをひらいています。
ありがとうございます!
今回、みんなでシェアした内容はこちらです。
(一部を紹介しますね)
- ノンジャッジメンタル
- ナルシストの意味、捉え方、使い方
- みんなちがってみんないいの反対語
- 職場、人間関係をよくするためにできること
- 自分を好きになる方法とその実践
- 大切な家族やパートナーと本音で仲良く過ごすために
- 相手の立場になるということ
- 違いを認め合うこと
- 相手を理解するより尊重する
- 怖いコロナ禍を乗り切るために
- 安心で毎日を過ごす秘訣、など
7月31日(金)
21:00-23:00(Zoom)
こんにちは。
自分が思っていることと、自分がやっていること…
自分が言っていることと、自分がやっていること…
この自分の行動にスキがなくなれば、きっと、自分をスキになれるんだと思います。
自分の言動がピタッと一致すれば、もっと、自分をスキになれるんだろうなって思います。
おそらく…
自分の言動を一致させると、自分をスキになれるだけでなく、相手もスキになれるし、きっと、まわりとのスキもどんどん小さくなっていくんだろうなぁ。
視覚の魔術師、マウリッツ・コルネリス・エッシャーの『作品』を見て、ふと、そんなことを思いました!
こんにちは。
一番大事な人に『本心』を伝えることって、難しくないですか?
かつての僕は、それが一番難しいことでした。
一番大事な人に「助けて」と頼んで「無理」と断られたら…
もう生きてイケナイと勝手に思っていたから。
一番大事な人に「愛してる」と告白して「嫌い」って言われたら…
もう立ち直れないと思い込んでいたから。
一番大事な人に「ごめんなさい」と謝って「許さない」と返答されたら…
もう何もかもが終わりだと思っていたから。
もし…
自分が傷つかず、痛い思いもせず『本心』を言うことなんてできない!勇気を出して言え!!!
結局、言う気は『勇気』なんです!!!
きっと、あなたが『本心』を言えた時にこそ、あなた自身が安心できることが沢山あるから、一番大事な人にこそ、そのままの気持ちを、ありのまま伝えられるといいですね。
こんにちは。
たとえ、
どんなに消し去りたいような過去があったとしても…
たとえ、
どんなに深い後悔があったとしても…
消したい過去は在りたい未来へのエネルギー!
後悔は成長している証!
そう信じることによって、全てを「まる」にして、また、いまここから笑顔でいけたらいいですね。
こんにちは。
最終回(2018/7/18)は…
一番組30分間の全32回…
これまで出演してくださった素敵なゲストの皆様の声は、下記URLから、いつでも、どこでも、何度でも、聞いていただけますので、よかったら聞いてみてくださいね。
http://honmaru-radio.com/category/kanja/
素敵なゲストは、各分野で活躍されている皆様…
看護師、薬剤師、整体師、教師、教授、デザイナー、カウンセラー、ミュージシャン、コンサルタント…
それぞれの実体験をもとに、リスナーに向けて、優しく、熱く、語ってくれていますよ。
すでにお聞きになった人も、いま一度、聞いてみてくださいね。
こんにちは。
いまから三年前(2017年夏)、立て続けに2冊『電子書籍』を出版しました。
僕が思ったことや感じたこと、考えたこと、また実際に体験したことや師匠に教えてもらったことを、誰にも規制されずに直球で、ありのまま書きたいと思い自費出版しました。
『クローン病が教えてくれたこと』
『スピリチュアルが教えてくれたこと』
僕のリアルな実体験とそこから得た知恵が、必要な人に届くといいなと思います。
こんにちは。
幸せとは、
欲しいものを得たり、
なりたいものになったり、
したいことをするところから来るものではなく、
いま得ているもの、
いましていることを、
あなたが好きになるところから生まれる
これは僕の手帳に書いて、意図的に、よく目にしているものなのですが…
こんにちは。
僕たちは、誰かが病気になったり、大変な状況になれば、
「助けてあげたい!」
そんな気持ちになりますよね?
必死に答えを探しまくり、なんとかしようとも、どうすることもできず、ただオロオロしてしまうことだってありますよね。
でも…
一緒にオロオロする…
それこそが、自然な愛情なんじゃないかなって思います。
うろたえながらも傍に居て、肩をさすって、つらさを共有し、一緒に泣く…
これこそが、愛情表現なんだと思います。
何か特別なことをするだけが良いワケではないし、僕の実体験から見ても、やっぱり、ただ傍にいて一緒にいることが、一番よかったです。
こんにちは。
「あ〜忙しい!忙しい」
そう言いながら、僕は暇が苦手で、全く休む気はない。
もしかすると、自分で自分を追い込むのが好きなのかもしれない。
「あ〜しんどい!しんどい」
そう言いながら、実は、しんどいくらい一生懸命じゃないと、僕の身体が喜ばない。
やっぱり、自分を痛めつけるのが好きなのかもしれない。
「あ〜頼られるのはイヤ!」
そう言いながらも、僕はとことん人のお世話をやかないと気が済まない。
みんなに役立つ自分でいたいから。「あ〜もう無理!」
そう言いながら、心の奥底では、絶対にやってみせると思っている。
負けず嫌いな性格がある。
「あ〜裏方がいい!」
そう言いながら、いつも僕が仕切っている。
自分中心じゃなきゃ、実は、満足できないんだよな。
「あ〜この人キライ!」
そう言いながら、実は、密かに惹かれている。
憧れを素直に認められない自分がいる。
いつも本音とは「反対」の言葉を発している!「あ〜恥ずかしい!」
こんにちは。
この一年間に余計なものを背負い込んでこなかったか?
人は誰しも、年を重ねれば重ねるほどに、出逢う人が増え、知識や経験も増え、社会的責任も増えてゆきますから、無意識にいろんなものを背負い込んでゆきます。
だからこそ、せめて誕生日くらい、立ち止まって、
- 自分が自分であるために、必要なものは何だろう?
- 自分らしくあるために、本当はどうしたいの?
- 自分が輝くために、いま何ができる?
それらを自身に問いかけて、自分自身を輝かせるスタートにして欲しいなと思うのです。
7月生まれの皆様が、ますます素敵に輝いていかれますように祈っています。
お誕生日おめでとうございます!