京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
 

お布施ブログ

神社昌弘のお布施ブログです。

実体験から得た「生きる知恵」を、皆様の日常に役立てていただきたいという願いを込めて書いています。


最新のコラムは、こちらにも書いています。
2020/01/27
ダイヤの原石?!  

こんにちは。

 

生きづらい人たちに

自分で自分を救う方法をお伝えする

カウンセラーの神社昌弘です。

 

2020年最初のブログは「ダイヤの原石」のお話です。

 

今から10年ほど前のこと、僕は成長したい一心で、自分に鞭を打って、自分を痛めつけることが、自分を磨くものだと思い込み、自分を向上さるために、必死に頑張っていました。

その根底にあったのは「ダイヤの原石」という考え方で、人は皆、ダイヤの原石だから、磨くと光ると信じていたのです。

 

でも、ある日、先輩から、こんなことを言われました。

 

「君の頑張り過ぎは、見ていて痛々しいよ!」 

「そんなに頑張らなくてもいいんじゃないか?」

 

君が成長したいと願う心の底には、

「成長していない自分はダメだ」

という強迫観念があるんじゃないか?

 

そして、こんな風にも言われました。

 

君の頑張り過ぎは、一生懸命走っている馬に、さらに鞭を打って、おしりから血が噴き出してるのに、まだ鞭を打っている感じだよ!

 

正直、ショックでした。

 

これまで、自身の頑張りを褒められることはあっても、こんな風に言われたことがなかったので、「なんで、そんなことを言うの?」と怒りが出てきました。

でも、怒りが出た瞬間に、図星だと思いました。

 

僕の中には、常に頑張らないとイケナイ自分がいて、成長していない自分は認めたくないというものがあったんですね。

 

それから、どうしていいかわからなくなって…

(チカラの抜き方がわからなくて)

この生き方を一変するのも難しくて、困りました。

 

そんなある日のこと。

ある本で、こんな文章を目にしました。

 

私たちはダイヤの原石ではありません。私たちは「炭」なんです。磨いても輝きませんが、火に出遇えば、燃えて輝きます。
 

えっ!?

と思いました。

 

まさか!?

と目を疑いました。

 

でも、この“言葉”を目にした時、これまでの固定観念がパァーと開けて、スゥーッと楽になったんですよね。

 

“言葉”って凄いですよね!?

たった一文だけで、固定観念を打ち砕いたり、人を楽にしたり、人を幸せにしたり、笑顔にしたりできるのです!

 

有難いことに、僕は、こんな経験を沢山させていただいてるので、この幸せをシェアしたくて、毎朝7時にデイリーメッセージを配信させていただいています。

 

あれから10年…

https://ameblo.jp/shrine-hiro/entry-12570064907.html

ご覧いただいている皆様のおかげで、いまも毎日、メッセージを配信できています。

ありがとうございます。

 

自作のポストカード(1,200種)は、各イベントで無料プレゼントしていますので、受け取っていただけたら嬉しいです。