こんにちは。
かんじゃまさひろです。
5年くらい前のこと、ダジャレ好きな友人がこんなことを言っていました。
パワーがスポッと抜けるところが「パワースポット」だよ〜♪
「なんじゃそれ!?」
って速攻ツッコミましたが(笑)
「なるほど!!」
って思いました。
それまでの僕は、パワースポットといえば、自分に足りないチカラを補充したり、意図的にエネルギーを吸収したりして、自分をパワーアップさせる場所だと思っていましたが、彼は真逆だと言いました。
〜自分の力を抜く場所こそ、パワースポット〜
面白いなぁと思って、それ以降、パワーがスポッと抜けるところが「パワースポット」と思うようになっています。
そもそも、力(りき)んでいては、本来の力を出し切れないし、縮こまっていては、自分らしさを表現できません!
すでにあるチカラを無視して、他から補充したり、外からエネルギーを入れてしまうと、自らの感性や感受性が押し殺されてしまうことがありますよね。
だから、大自然や寺社仏閣がパワースポットを言われるゆえんは、もしかすると、僕たちが気づかないだけで、エネルギーを補充するというよりは、一旦リセットして、その場に自分自身を委ねられる安心感や解放感があるからなのかもしれませんね。
大自然に生きる花たちが、自然に身を任せ、チカラをゆるめて花を咲かせてゆくように、僕たちも、チカラをゆるめて、リラックスして、本来のエネルギーを回復できたらいいですよね。
もともと、全ての人の中には『チカラがある』から、外にエネルギーを取りに行くことばかりに必死にならなくてもいいのかもしれません。
ココが一番チカラをゆるめて、リラックスできる場所になっています。
この日は、僕の誕生日!
さらに、リラックスできそうです(^^)/