京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
 

お布施ブログ

神社昌弘のお布施ブログです。

実体験から得た「生きる知恵」を、皆様の日常に役立てていただきたいという願いを込めて書いています。


最新のコラムは、こちらにも書いています。
2025/05/20

「できすぎるが故に、誰も私の頑張りをわかってくれない」

「どれだけ必死でも、“余裕がある人”に見られてしまう」


 あなたにも、そんな経験はありませんか? 


何でもそつなくこなしてしまう。

自分から弱音を吐くのが苦手。

むしろ、まわりを気づかう側でいることが多い。


でも本当は、

“平然としている裏側”で、

どれだけ踏ん張ってきたか――

誰か、気づいてほしいって思うときがある。


でも、それを言葉にするのは難しい。 


言ったところで

「そんなふうに見えないよ」

って返される。


期待するだけ無駄な気がして、

また一人で飲み込むしかない。


「わかってほしい」と思う自分を、嫌になってしまうときさえある。


強くありたい自分もいて、

わかってほしい自分もいる。


その狭間で揺れてしまうことがある。 


でも、僕は思うんです。


どちらの自分も、

どちらも「本当のあなた」です。


強く見せるのは、優しさ。

弱さを隠すのは、誇り。


でも時には、ちょっとだけ…

「実はけっこう頑張ってるんです」

って、誰かに言ってもいい。


“話す”って、必ずしも言葉じゃなくていい。


ただ、わかってくれる誰かと同じ時間を過ごすだけで、

ほんの少し、心がほぐれることもあるから。


今日、もしあなたが孤独の中にいたら、

そっと言わせてください。


「あなたの頑張り、ちゃんと届いています」 


神社 昌弘(かんじゃまさひろ:本名)


2025/05/19

今日は少しだけ、最近増えてきたご相談テーマのお話をさせてください。

実はここ数ヶ月、「恋愛やパートナーシップに関するご相談」がとても増えています。



たとえば、こんな声をよく耳にします。


「今付き合っている人と、うまくいく気がしなくて…」
「離婚したいけど、踏み出す勇気が持てない」
「これから出会いたいけど、どう動けばいいのかわからない」
「自分の魅力って、どうやって伝えたらいいですか?」

恋愛って、単なる“恋の話”ではなく、

その人の“生き方”や“あり方”があらわれるテーマだと感じています。


  • 本音が言えない
  • 自分ばかりが頑張ってしまう
  • いつも同じパターンを繰り返してしまう
  • 恋愛になると、自分に自信が持てなくなる


そんな「心のクセ」や「関係のパターン」を見つめ直すだけで、

驚くほどパートナーシップは変わっていきます。


ありがたいことに僕自身、

10年以上同じパートナーと暮らしています。


決して“完璧な関係”ではありませんが、

感情をため込まず、違いを面白がるように話し合うことで、

心地よい関係を育ててきた実感があります。


また、僕のカウンセリングでは

「出会い方」

「マッチング」

「魅力発信」

のような実践的なご相談も、とても得意としています。


  • 出会いの場がわからない
  • マッチングアプリが怖い
  • 自分をどう表現したら魅力が伝わるのか知りたい
  • いつも受け身になって、チャンスを逃してしまう


そんな方にも、行動と心の両面からしっかりサポートできます。


💡現在はこんなご相談も承っています:

  • 相性診断(スピリチュアル視点も含む)
  • 離婚・関係整理前の心の準備
  • 出会い方の設計・プロフィール添削
  • 自分の魅力の再確認と発信の方向づけ
  • 40〜50代の再出発と、パートナーシップの土台づくり


📩通常のカウンセリング内で扱っています。

ご希望の方は「恋愛相談希望」と添えてお申し込みください。


▶ ご予約はこちら

https://kanja.info/contents_507.html


🕊こんな方にこそ、届けたいです:

  • 恋愛から遠ざかっていたけど、もう一度向き合いたい
  • 自分をもっと“魅力的な存在”として受け入れたい
  • パートナーともっと本音でつながりたい
  • 離婚や関係のリセットを考えている
  • 一人では気づけない恋の“心のクセ”を見直したい


恋愛は、“行動”と“心の土台”のバランスでできています。


だからこそ、

どちらか一方だけでは解決できない悩みがたくさんあります。


感情の整理、ブロックの解放、魅力の見つけ方、表現の仕方――

必要なことを、必要な順番で、一緒に整えていきましょう。


あなたらしい愛のかたちに、きっと出会えますように。


神社 昌弘



2025/05/18

こんにちは。

神社昌弘です。


今日は、少しだけ個人的な心の内を綴らせてください。

どこかで誰かの胸に届いてくれると信じて、書いています。



僕はこれまで、

「嫌われたくない」

「誰かを傷つけたくない」

そう思いながら、発信を続けてきました。


毎日、言葉を選び、

角が立たないように、気をつかって。


誰にとってもやさしく、誰からも嫌われないように。

そんな気持ちで書いていた気がします。


でも、ふとある日、気づいてしまったんです。


そのやさしさの裏で、一番無視していたのは、

他でもない“自分の本音”だったということに。

 

正直に言うと、寂しさもありました。


「こんなに毎日言葉を届けているのに、
誰にも届いていないのではないか……」

そんな孤独が、心のどこかにずっとありました。


でも、それは、

僕が“ほんとうに言いたいこと”を言わずにいたからかもしれません。

 

だから、ここで決めました。


これからは、

“誰かの期待に応えるため”ではなく、

“自分の本心を生きるため”に、言葉を綴っていこうと思います。


やさしさも大切にするけれど、

怒りや迷い、不安や情けなさも、隠さずに出していきたい。


響く人にだけ、届けばいい。

全部の人に好かれなくてもいい。


それが、ようやく持てた「自分への誠実さ」なのかもしれません。

 

それでも読んでくださる方がいるなら、

こんな僕の言葉に何か感じてくださる方がいるなら、

これほど嬉しいことはありません。


どうか、これからは

“本音でつながる”時間をご一緒できたら、うれしいです。 


神社昌弘(かんじゃまさひろ:本名)

2025/05/15

「人を愛するって、どういうことですか?」


カウンセリングをしていると、よく聞かれる質問です。


僕もこの問いに、すぐに答えることはできません。

むしろ、答えは人の数だけあると思っています。


でも、たったひとつだけ、

確信していることがあります。


それは、

「人を本当に愛するとは、相手を変えようとしないこと」

です。


もっとよくなってほしい。

楽になってほしい。

幸せになってほしい。


そんなふうに、

「こうしたらいいのに」

と思ってしまうことは、

優しさや想いの裏返しでもある。


でも、ふと気づくんです。


それって、

どこかで

「今のあなたじゃ足りない」

と言ってしまっているのではないかと。


愛するって、

相手を変えようとせず、

“今のままのその人”を見つめること。


どこか欠けていたって、

うまくいかなくても、

弱くても、

「それでもあなたは、あなたでいい」

と伝え続けること。


それは簡単なことではありません。

むしろ、本気で大切に思っている人に対してほど、難しい。


「もっとこうすればいいのに」

「自分のやり方のほうが正しい」


つい、そんな“変えたくなる衝動”が湧き上がってしまうから。


でもその衝動を手放すことこそが、

愛の本質なのかもしれません。


誰かを変えようとせず、

ただ、そばにいること。


黙って見守ること。


その人がその人らしくあることを、許すこと。


愛って、行動じゃなくて、「在り方」なんです。


ちなみに、あなたは今、

誰かを“変えようとして”いませんか?

あるいは、

誰かに“変えられようとして”苦しんでいませんか?


「そのままでいい」


そう言える関係性こそが、

きっと本当の愛なのかもしれません。


神社 昌弘(かんじゃまさひろ)




2025/05/14

こんにちは。

神社昌弘です。

 

昨夜の満月、空を見上げましたか?


5月の満月は「フラワームーン」とも呼ばれ、

自然のリズムとともに、心がふっとゆるむようなエネルギーに満ちています。

 

そして今日は、その満月の翌日。

 

このタイミングは、

感情や心の揺れが少し落ち着いてきて、

“整える”ためのアクションを始めるのにぴったりです。

 

なんとなく疲れが出てきたり、

気分が不安定になったりしていた方も、

今日は「自分を整える行動」を意識してみてください。

 

おすすめは、

神社参拝



 

神社に行くことで、自然の気と土地の記憶にふれ、

自分の中にある“静けさ”を取り戻すことができます。

 

でも、実は――

どの神社を選ぶか、どう参拝するかで、

“受け取れるもの”が大きく変わってくるのです。

 

そこで、今回は

【保存版】として、こんな動画をご用意しました。

 

🎥 運気が上がる神社の選び方|ご利益を最大にする参拝のコツ



 

✔ 神社選びで意識するといいこと

✔ 参拝時のちょっとしたコツ

✔ 効果を最大にする「祈り方」 など

 

これからの季節、

自然にふれたくなる日も増えてくるでしょう。

「なんとなく気が重い」

「気持ちを整えたい」

そんな時こそ、神社へ足を運んでみてくださいね。

 

🌿静かな境内で、深呼吸を。

自分を見つめ直すきっかけが、きっと見つかります。

 

神社 昌弘



 

<<  <  8  9  10  >  >>