こんにちは。
かんじゃまさひろです。
僕は、自他共に認めるキレイ好きで、定期的にお掃除やお片付け、感謝離をしています。
比較的、どこもキレイなのですが、先週末は、ちょっと気合いを入れないとできないところを掃除しましたよ。
カーテンやレースを洗って、乾く間に、古くなった網戸を張り替えて、窓ふきをしました。
実は、網戸の張り替えは得意なんです。
日頃からキレイにしているつもりでも、やはり、ホコリや汚れはありますね。
雑巾が真っ黒になって、改めて、そこに溜まっていたホコリや汚れが「過去の自分」だと思い知りました。
ホコリや汚れは、見て見ぬフリして放置した「過去の自分」です。
やるべき時にやらなかった自分が堆積しているもの!
それがホコリや汚れの正体です!
要らないモノを捨てて掃除をすれば、やるべき時にやらなかった自分と向き合えますから、ありのままを認め、新たな気持ちで次に進むことができます。
見て見ぬフリして先に行ってたとしても、心の片隅にひっかかったモノを誤魔化すことなどできません。
たかが掃除ですが、されど掃除と心得て、スッキリしながら前進してゆくことが、自分肯定感に繋がり、自信にも繋がるのだと思います。
この週末、特に用事の無い方がいましたら、熱中症に気を付けながら、お掃除してみてはいかがですか?
きっと、あなたが想像した以上にスッキリしますよ。