京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
 

お布施ブログ

神社昌弘のお布施ブログです。

実体験から得た「生きる知恵」を、皆様の日常に役立てていただきたいという願いを込めて書いています。


最新のコラムは、こちらにも書いています。
2020/09/03
心の「罠」  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

今から20年ほど前のこと。

カウンセラーになりたての頃、僕は自己犠牲をしてでも「喜ばれる人」になろうとしていました。

喜ばれることが何より嬉しくて、それが自身の存在価値に活力を与えてくれるものだと思い込んでいたからです。

でも、いま振り返れば、ただ「認められたい」という麻薬で、からっぽの自分を満たそうとしていただけなんですよね。

 

「人の喜ぶ顔を見るのが嬉しいという罠」にハマって、いつしか「要望されること」「期待されること」「求められること」に対して、自己犠牲で対応するのが当たり前になっていきました。

 

四六時中かかってくる電話やメールに、寝る間を惜しんで対応し、必死に頑張り続けて、心身共に疲弊していきました。


心の「罠」って怖いですよね?

自分では気づけないのですから。
無意識にやってしまうのですから。

もし、このブログを読んで、ドキッとした方がいるなら、ちょっと立ち止まって、「心の罠にハマっていないか?」自問してみてください。

そして、自己犠牲だとわかったなら、いますぐ自己犠牲を止めてください。

自分を大切にできない人が、相手を大切にできませんからね。

もし、独りで「罠」から抜け出せない時は、こちらへお問い合わせくださいね。

2020/09/02
心の煤(すす)払い!  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

僕は…
  • 自分の「心」が落ち着かない時…
     理想の自分や他人と競い合っています。

  • 自分の「心」が笑顔でない時…
     まわりと比較しています。

  • 自分の「心」が重たい時…
     誰かを妬んでいます。

  • 自分の「心」が固い時…
     見栄と欲望が出てきています。
長年、心の勉強をし続け、30,000件超のカウンセリングをしていると、そんなことがわかっています。

頭でわかっていても、それでも「どうしようもならない時」があって、そんな時は、積極的に心の煤(すす)払いをしています。

『どうするのか?』

それは、簡単!

お掃除です!

心は目に見えないから、まずは目に見えるところから煤払いして、磨いていきます。

整理して片付けることは、過去の自分に片を付けますから、心に煤が溜まらない内に、定期的に煤払いをするようにしています。

負のエネルギーを取り除くには、掃除が有効。
そして…
良いエネルギーを引き寄せるのも、これまた掃除が有効。

毎日、ほんの少し掃除をするだけで、心に抱えた汚れや荷物が少なくなりますよ。

2020/09/01
無意識のうちに…  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

僕たちは、無意識のうちに、人を傷つけたり、裏切ったりしてしまうことがあります。

良かれと思っておせっかいをしたり、口出ししたりすることもありますよね?

自分のことを善人と思い込んでいる人ほど、その傾向が強いと言えます。

「皮相な善を他人に押し付けて、自分勝手になっていないか?」

時々、立ち止まって、自分自身を振り返った方がいいなって思います。

人のことは人に任せるのが一番!


他人が干渉して、どうにかなるものではないですからね。


すべての出来事は、ちゃんとその人が解決できるようになっているから…
相手のチカラを信じること!
そして、見守ること!
焦らないでじっくり待つこと!
それが大事なんだなって思います。

今日から9月です。

あなたとあなたの大切な人にとって、こころ穏やかな9月になりますように。

2020/08/31
「努力」は裏切る?!  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

たとえ、どんなに頑張っても、上手くいかない事ってありませんか?

僕は、高校受験に失敗しています。

地元の高校が嫌で、私立の高校に行きたくて、中学に入ってすぐに受験勉強に励み、その甲斐あって成績も伸び、確実に「合格」すると言われていのたですが、受験日にアクシデントがあって、頭が真っ白になって「不合格」になりました。

その時、必死に努力しても、努力は、僕を裏切るんだって思いました。

それ以降も、必死に努力しても裏切られることがあって、きっと、これからも、努力は、平気で僕を裏切るんだと思います。

でも、恐れないでください!

努力に裏切られてもいいんです。

なぜなら…

努力したという事実
努力したという過程

それら全てが…

僕たちの自信につながるから。
確実に、僕たちの力になるから。

僕は、いま、それを確信しています!

他人のために努力するのはしんどいし、誰かに認められるために頑張るのはつらいです。

でも、自分の人生を生きるために、必死に努力して頑張ることは、実に素晴らしく、それこそが豊かな人生を生きる秘訣なんだと思います。

だから…

たとえ裏切られることがあったとしても、大丈夫!

あなたの努力は、必ず、あなたの自信と力になりますよ。

2020/08/30
新たな「挑戦」に必要なこと!  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

二週間前から、新しいことへの「挑戦」が始まっています。

まだ公表できないのですが、日にちが確定したら、ご報告したいと思っています。

さて、新しい挑戦には、不安や心配はつきものですよね?

もちろん、今の僕にも、不安や心配はありますよ。

でも、「恐れ」をなんとかしようとするのではなく、

「本当はどうしたいの?」

と自問して、笑顔になれる予感がしたなら、不安や心配を抱えながらスタートした方が良いと思っています。

これまで、僕が新たな挑戦をする時に心がけてきたポイントは、たった一つ!

独りで不安を抱えて悶々とするのではなく、信頼できる人に、

「手伝ってください、よろしくお願いします!」

と素直に言うこと。
 
もちろん、自分にできることは全力を尽くしますが、

「どうしよう?」と不安を抱え続けるよりも、
「手伝ってください、お願いします」と言うこと!
 
すごくシンプルで、当たり前のことですが、これこそが、僕の挑戦にとっては必要なことでした。

もし、新たなことに挑戦したい人がいたら、独りで抱えず、信頼できる人に頼ってみてはいかがでしょうか?

独りでやることだけが、良いわけではありませんからね。
<<  <  41  42  43  >  >>