京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. もう「苦行」からは卒業しよう!
 

もう「苦行」からは卒業しよう!

2020/05/27
もう「苦行」からは卒業しよう!
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

「他人に優しくできるのに、自分に優しくできない」

「どうしたらいいですか?」

そんな相談をいただきました。

心の奥底では、自分に優しくいたいのに、できない自分に嫌気がさすようです。

つい、自分に厳しくなったり、自分を裁いたり、自分に駄目出ししたり…

自分を追い込んでしまうのは、きっと、あなたが真面目できっちり、ちゃんと生きている人だからなのでしょうね。

向上心が高く、自分の可能性を知っているからなのでしょう。

これは凄いことです!

でも、もし、あなたがしんどかったり、つらかったりするなら、あなたの本心が、あなた自身に「もっと優しくいて」と叫んでいる証拠です!

あなたは今、
☆自分に優しくいることと甘やかすことを混同していませんか?

☆苦行こそが自己成長や幸せに繋がると思い込んでいませんか?

もしかしたら、あなたが自分に優しくいられないのは、あなたの根底に「人生は修行だ」という考え方があるのかもしれません…

…修行と苦行は違うのに…

苦しさに耐えれば良いことがある…
厳しくあれば成長できる…

そんな風に勘違いしたり、教わってきたのかもしれません。

(事実、僕はそんな風に勘違いをしてきました)

もちろん、苦行を通して、良いことも、成長できることもあると思いますし、僕にはありました

でも、自分の心や体にムチを打って、幸せにはなれるはずがありません!

もう、これまでの苦行からは卒業しませんか?
そして「よくがんばたね」と褒めてみませんか?

自分で自分を褒められた時に、あなたはあなたに優しくなれます!

これまで他人に優しかったあなたが、これからは自分にも優しくありますように。