僕の家に来た人が、ほぼ全員、
必ず驚いてくれる場所があります。
それが――トイレです。
「なにこれ、無茶苦茶キレイ…!」
「いい香りがする…!」
「人生でいちばん美しいトイレかも…!」
そう言ってもらえるのはありがたいですが、
僕にとっては、正直、それが“普通”なんです。
もちろん、毎日のように掃除しています。
以前は、自己啓発セミナーの影響で、素手で掃除していたこともあります(笑)
でも、僕がトイレを丁寧に整えているのは、
風水やスピリチュアル的な理由というより、
「気持ちのいい空間でありたい」
という、シンプルな感覚からです。
トイレって、
誰かに見せる場所じゃないし、
一番“後回し”にされがちな場所。
だからこそ、その人の本性が出る気がするんです。
見えないところをどう扱うか。
触りたくない場所をどう整えるか。
「誰にも見られない部分」に、
その人の優しさや、誠実さが滲む。
僕にとって、
トイレを整えることは、
人を大事にすることと同じことなのかもしれません。
ちょっとだけ立ち止まって、
自分の“日常のどこに心を込めているか”を思い出してみると、
案外、自分の美意識ややさしさが見えてくるものです。
…というわけで、今日もトイレはピカピカです(笑)