京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. きっと、明日は「笑顔」になれるから…
 

きっと、明日は「笑顔」になれるから…

2020/06/18
きっと、明日は「笑顔」になれるから…

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

僕がセミナーや講演、カウンセリングをする時に、ときどき「母」のことを聞かれます。

「神社さんのお母様って、どんな人ですか?」

 

僕から見れば、いたって普通で、おせっかいなおばさんですが、昨日、また同じ質問をされたので、今日は、母のことについて書いてみたいと思います。


母は、現在71歳。


47歳の時に目の前の事故で最愛の夫(僕の父)を亡くし、その後、10年以上に渡って実母の看病をしてきました。

その頃、僕が難病(クローン病)を患ったために、8度の手術に付き添い、4年間の絶食生活をサポートしつつ、約10年かけて、僕を元気にしてくれました。

ようやく安心できると思った矢先、今度は娘(僕の姉)の子どもが「自閉症」だと診断されました。


僕から見れば、なんとも悲惨な人生で、不運に見舞われ続けた人ですが、母はいつも、


「私は、しあわせよ」

「だって、私にはまだまだできることがいっぱいあるから」

 

そんなことを言っていました。

 

詳しいことは、母の著書に書いてありますが、僕は、そんな母から『愛とは行動』だと教わってきました。

 

僕が思う母の凄いところは、逆境を乗り越える強さではなく、

  • 素直に「助けてください」「お願いします」と言えるところ
  • 自分を誤魔化さないところ
  • 喜怒哀楽を素直に表現できるところ
  • 自分もまわりも責めないところ
  • 自分とまわりを信頼しているところ
  • おかげさまの心を持ち続けているところ
  • 切り替えが早いところ
  • 即決、即断、即行動

    そして、一番スゴイと思うのは、
  • どんな環境でも自分の人生もちゃんと楽しむところ

です。 

 

母は、いつでも、どこでも、どんなときも、自分が熱中できる「趣味」をもっていました。

(もしかしたら、そうでもしないと生きていけなかったからなのかもしれませんが…)

父が亡くなった時には、急に「カメラ」をやりたいと言い出し、ド素人からアマチュアカメラマンとして、数々の賞を受賞するまでになりました。

ある程度の結果を出した後には、今度は「木目込み人形」を習いたいと言い出し、師範の免許を取り、今では教授にまでなりました!

そうして、今度は独学で「俳句」を学び、毎日手帳とペンを持ち歩き、作句し、いろんなところへ応募して、新聞などに掲載されることを楽しんでいます。

現在はというと…

相手の喜ぶ笑顔をイメージして、色とりどりの「マスク」を作っています。
この一ヶ月で作った数は140枚以上?!
毎日作って、毎日“誰か”にプレゼントしています。

 

今日は、ブロブの最後に、そんな母の著書『あなたの言葉に逢いたくて』から、一部をシェアしたいと思います。

 

あなたの今の苦しみや悩みは、きっとあなた自身で終わらせることができます。

だから、どうかあなたの人生を信頼してみてください!

 

どんな人生でも、あなたが自分の人生を心から信頼できたとき、あなたの意識と行動は、輝く未来へつながっていきます。

あなたの信じる心が、あなた自身を解放してくれるのです。

 

あなたはもう、すでに十分すぎるほど頑張ってきました。

誰にも気づかれないところで、めいっぱい苦労して、悩み尽くして、そして、考え抜いて、涙も流してきました。

 

必死に生き続けてくれて、ありがとうございます。

みんなのために頑張ってくれて、ありがとうございます。

 

どうか、これからは、一人で抱え込まないで、まずは頑張り抜いた自分を誇りに思って、共に生き抜いた子どもや家族を慈(いつく)しんでください。

 

せめて今日だけは…

明日のことを考えなくてもいい!

 

今日、とりあえず、あなたとあなたの子どもが笑顔になるために生きてください。

 

きっと、明日は明日の風が吹くから…

きっと、明日は笑顔になれるから…

 

私は、そう信じています。

(p10〜引用)

このメッセージが必要な“誰か”に届きますように!