京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. 「気」を利かす!
 

「気」を利かす!

2020/04/30
「気」を利かす!

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

別に嫌いじゃないのに、一緒にいると疲れてしまうってことはありませんか?

 

親も子供も、パートナーも、同僚も…

ずっと一緒だと、なんだか疲れる…

 

そんな時は、きっと、相手に気を遣いすぎているのでしょうね。

 

たくさんの気を配って、それだけでも疲れるのに…

あなたの「気」を受け取ってもらえなければ、さらにドッと疲れてしまう…

 

疲れてしまうのは、相手に合わせたり、我慢をしたり、遠慮をしたりしている証拠!

 

だから、もう、余計な気を遣わなくていいんですよ。

 

とはいうものの…

 

もしかしたら、あなたの根底には、

・いまの私では駄目だ

・役に立たなければイケナイ

・好かれなければ見捨てられる

・嫌われるのが怖い

・険悪なムードになるのは嫌

そんな不安や恐怖があるかもしれません。

 

だとしたら、気を遣うことを止めるのは難しいかもしれませんね。

 

でも、あなたが気を遣いすぎると、無意識に「私はこんなにも気を遣ってます」という空気をまき散らすことになります!

 

つまり、相手にも気を遣わせてしまうのです!

 

だから、今日からは、気を遣うのではなく“気を利かせた”さりげない行動に変えてみてくださいね。


◆気を利かすとは…

相手に気を遣わせない優しさです。

相手に見返りを求めずに、自分が自然にできることだけをする。

余計なことはしないこと。


おそらく、これからも大切な人たちと過ごす時間は長くなってゆきます。

 

だからこそ、お互いが穏やかに過ごすために、余計な「気」をまき散らすのではなく、気を利かせた優しさで、安心して毎日を過ごせるといいですね。