京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. 疲れているのは「身体」だけじゃない?!
 

疲れているのは「身体」だけじゃない?!

2020/04/13
疲れているのは「身体」だけじゃない?!

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

日曜日は、ゆっくり休めましたか?

 

「次は、こうしなきゃ…ああしなきゃ…」

「いよいよテレワークがはじまるんだなぁ…」

「これから、どんなふうに動けばいいんだろう…」

「いったい、何が正解で、どうすべきなんだ?」

 

いろいろ考えすぎて、ゆっくりできなかった人もいるかもしれません。

 

多くの人は「休息=身体を休める」と思っていますが、残念ながら、この思考では疲労は無くなりません!

 

なぜなら、どんなに身体を休めることができたとしても、頭がフル回転していれば、疲れは残ってしまうからです。

脳が休まっていなければ、まだ疲れは残ったままの状態なんですね。

 

だから、いま、あんなに休んだのにスッキリしないと思っている人がいたら、それは脳が、まだ疲れているんだと思います。

 

では、この脳の疲れを無くすためには、どうしたらいいのか?

 

それについては、多くの専門家や医師たちが「良質な睡眠をとることが良い」と言っていますが…

 

いますぐここで“寝ることなんてできない”と思うので、いますぐここで“できること”をいくつか紹介させてくださいね。

そして、今夜の良質な睡眠につなげていただけたら幸いです。

・一時間仕事をしたら5分休憩

・ぼんやりする時間を持つ

・風にあたる

・深呼吸をする

・ストレッチをする

・ほんの少しランチで食べるものに気を付ける

・食事中には絶対にスマホを見ない

・栄養ドリンクよりもスポーツドリンクにする

これくらいなら、今日一日の生活に取り入れられますよね???

 

本当であれば、マインドフルネスや瞑想、ヨガやストレッチ、食事に関しては、もっと専門的にお伝えしたいのですが、いきなり伝えると余計に頭が疲れてしまうので、今日はできることだけ試してみてください。

 

月曜日から、張り切りすぎなくていいですよ。

ぼちぼちいきましょう。