こんにちは。
かんじゃまさひろです。
マブダチ・メンター(紀凛・のりりん)のブログが、いつも、こんな感じでスタートします。
今日は、それを真似してスタートです。
まずは、一緒に深呼吸しましょう(*^-^*)
今回のお布施ブログは、「だれかのために」がんばりすぎて“疲れ切った”あなたへのメッセージです。
こんなに毎日がんばっているのに、なぜか…
・むくわれない
・やりきれない
・つらい
・むなしい
・イライラする
そう感じているあなたへのメッセージです。
だれかのために“なにか”をしてあげている時、そこに…
・本当はやりたくないんだけどなぁ
・なんで私がやらなきゃいけないの?
・仕方ないし…
・嫌われたくないし…
・怒られたくない
そんな気持ちは、ありませんか?
だれかのためにがんばることは素敵なことですが、自己犠牲から始まる行動というものは、常に我慢と無理がセットになっています。
元気な時は良いのですが…
いま、この大変な状況下では、無意識に相手に見返りを求めてしまうことがあると思います。
すると、相手が喜んでくれなかったり、感謝してくれなかったりすると、むくわれない痛みに襲われて、傷つき、悲しくなって、しまいには怒りに転ずることもありますよね。
もし、いま、むくわれない思いになっているなら、立ち止まって自分自身の心の奥底に「どんな気持ちがあるのか」尋ねてみてください。
・みんながんばっているから、私もがんばらなきゃいけないと無理をしていないか?
・本当は疲れ切っているのに、休むことに罪悪感を感じていないか?
・ここで断って、もし必要とされなくなったら怖いと思っていないか?
・役に立たない人間だと言われるのを恐れていないか?
・自分のせいで場の空気を変えてはイケナイと思い込んでいないか?
そんな恐怖心や罪悪感はありませんか?
もし、あなたのがんばりの出発点が、不安や自己犠牲から始まっているのであれば、それは残念ながら、どんなにがんばっても「愛」にはなりません!
もともとの「動機」が間違っているから、お互いが不幸になるだけです。
だから、いまここにある自分自身の本心を知った上で、いつも「だれかのために」やっていることを、まずは「自分のために」やってみてください。
・だれかに「大丈夫?」と言っている時ほど、自分に「私は大丈夫?」と言ってみる
・だれかを助けたい時ほど、まず先に自分を助ける
・誰かにアドバイスをしたい時ほど、そのアドバイスを自分自身にする
自分が発してる言葉や行動というものは、実は、人を元気づけたり、励ましているようで、自分自身が一番必要としているものです。
だからこそ、いまここで、自分に素直になって、自分を救い、自分を満たさないと、不幸になってしまいます。
自分が元気でないと、だれかのために「愛」を持ってがんばれないから…
せめて今日くらい、
無理や我慢ではなく…
また自己犠牲でもなく…
もっと楽して、もっと休んで、もっと人に甘えて、まずは、がんばって疲れ切った自分自身を救ってくださいね。
あなたが、
あなた自身にやさしい日曜日でありますように。