京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. メッセンジャーより「ジッセンジャー」
 

メッセンジャーより「ジッセンジャー」

2020/03/12
メッセンジャーより「ジッセンジャー」

こんにちは。

カウンセラーの神社昌弘です。

 

僕の趣味は「読書」で、おそらく一般成人男性よりも多く本を読んでいると思います。

だいたい2日に一冊ペースで“本”を読んでいます。

 

毎日、新しい情報が入ってくるので、「これだ」と思うことを、つい、すぐ、みんなにシェアしたくなるのですが…

「これだ」と思った時ほど、まずは、僕自身が「実践」してみることを心掛けています。

 

それは、僕が講演をやり始めた時に、僕を指導してくださっていたメンターから、

 

「君の実体験から得たメッセージは重くて響くけど、君が本で学んだような知識は軽くて響かない!」

 

そんなことを言われて、

 

メッセンジャー伝えるだけの人)ではなく…

ジッセンジャー実践して意味のあることを伝える人)になりなさい!

 

とアドバイスをいただいたのです。

 

ジッセンジャーとは、うまく言ったもんだなぁ〜と思いましたが、まさに実践こそが大切だということを学び、それ以来、心に留めて大切にしています。

 

実践すると、言葉に「重み」が加わります。

確実に言葉に「力」が宿ります。

だから、お客様に伝わるんですよね。

 

もし、いま相手に通じないことがあるなら、それはまだ自分の実践が足りないのだと思います。

そして、まだまだ「口先だけ」なのでしょう。

 

せっかく御縁があって、このブログを読んでくださっているあなたがいてくれるから…

あなたの心に届けるために、今日も僕はジッセンジャーとして頑張りたいと思います(^_-)-☆