誰かに理解してほしくて、
わかってもらえなくて、
心のどこかでちょっと、疲れていませんか。
カウンセリングをしていると、
人が抱える悩みのほとんどは「他人への期待」から生まれていると感じます。
だからこそ、今日は僕のノートに書きとめた“気づきメモ”をシェアしたいと思います。
他人に期待するとイライラするが、
自分に期待するとワクワクする。できないと思えば限界ができて、
できると決めれば可能性ができる。不満は他人の足を引っ張り、
感謝は相手の手を差し伸べる。楽な道を選べば日常は変わらないけど、
楽しい道を選べば日常が素敵に変化する。自分はダメだと思えばダメになるし、
「自分のため」と思えば、未来が輝く。
僕たちは、つい“他人の反応”に人生のハンドルを渡してしまいます。
けれど、本当はいつでも――
「自分の心にどんな期待をかけるか」
で、現実は変わるのです。
誰かを変えることはできない。
でも、自分を信じる力なら、いつでも取り戻せる。
今日も、自分の中にある「小さな可能性」に、
そっと期待をかけてみませんか。