京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. 「ごめんなさい」からスタートしてみよう!
 

「ごめんなさい」からスタートしてみよう!

2020/10/06

今日は、僕のカウンセリングを受けてくれた20代女性の感想をシェアします。


読者の皆様にも、気づきや発見、共感する部分があると思いますので、よかったらご一読ください。 

 

カウンセリングを依頼しようと思ったキッカケは…

いきづまりを感じて、神社さんのところにいけば、「なにか」わかるかもしれないと思いました。

  

実際にカウンセリングを受けてみて…

カウンセリング直後から、私だけでなく、家族にも変化がありました。

これにはビックリしました!

これまで、私は自分に対して「ありがとう」とは言ったことはありましたが、「ごめんなさい」なんて謝ったことがありませんでした。

でも、神社さんから「まずは、『ごめんなさい』からスタートしてみよう」と言われて、最初は「???」意味がよくわかりませんでした。


「なんで、私が私に謝らないとイケナイの?」って思っていましたが、とりあえず、神社さんの言われた通り、自分自身に対して謝ってみると、不思議なことに涙が溢れてきて、またまた「???」でした。

しかし、この時、気づいたんです!!!

これまで、私は、こんなにも自分自身を後回しにしたり、本心を殺したり、たくさん酷いことをしてきたことを!

それを思い知って、涙を止められませんでした。

 

神社さんに会うまでは、まわりと比べたり(特に優秀な身内と比べたり)して、自分の劣等感に落ち込んだり、自分に罪悪感を抱き、自分を責めていましたが、神社さんから、

「それはたくさん自分と向き合ってきた証拠だよ」

と教えてもらい

「あなたはあなたなりに精一杯頑張ってきたんだよ」

と気づかせてもらって、

「本当に今まですみませんでした!ありがとう!!」

と自分自身に言えました。

 

すると、その瞬間から

「私は私で在りたい!」

「私は私!人は人!」

という気持ちになれて、こんな風に進化できた私に、私自身が一番驚きました。

 

これまで悩みのタネだった父との関係も、神社さんのおかげで、今なら言えそうだと思って、「ごめんなさい」を言ってみました。

ただ「ごめんなさい」と言うのは気まずくて、自作のプレゼントも一緒に渡すと、父は少しの間、固まっていました。

しばらく何も言わないものだから、

「ヤバい、なんか言われるかも…」

と思っていると、

「お互い様だ。俺も言い過ぎた」

とボソっとつぶやきました。

それ以来、父と一緒にご飯を食べれるようになり、部屋に閉じこもることもなくなり、いつもの調子に戻っていきました。

 

もう、本当に書きたいことがありすぎて(笑)けれど、このへんでやめておきます。

本当に、本当に、本当にありがとうございました。

  

カウンセリングで印象に残っているのは…

「ごめんなさい」

「ありがとう」

「よく頑張ったね」

「私は私の味方だよ」

これらの言葉を自分に対して、心を込めて言うことです。


神社さんから、これらの言葉を教えてもらって、それを自分自身の為に実践したことが印象に残っています。


私は昔から敏感だから、いろいろ感じてしまうところがあるけれど、それ自体が悪いわけではなく、すぐに感情的になって、本心を誤魔化したり、隠したりしてきたことがいけなかったんだなって気づけました。

 

私の「本心」と「行動」が、常に真逆であったことを知って、そこに気づいた時、自分で自分に「どっちやねん」とツッコミそうになりました(笑)。

とにかく、あの日、神社さんに会えて、自分自身を知れて、本当によかったです。

ありがとうございました。

ここにあるように、頑張っている人は、独りでなんとかしようと思い、自分へ駄目出しをしたり、自分を責めたりしてしまいがちです。
すでにめいっぱい頑張っているのに!!です。

でも、今回、彼女が客観的に自分を知ることによって、自分を責めるのではなく、これまでの間違いを正しく反省し、自分に謝ることができて、本当によかったと思います。

もし、あなたが今、しんどいなら、それは、もしかすると自分責め反省を混同しているのかもしれません。

自分を責めたり、追い込んだり、ジャッジしても、決して解決にはなりませんし、むしろ苦しいだけです。

だから、もし、あなたが今、楽になりたいなら、どうぞお気軽に相談してみてくださいね。