京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
 

お布施ブログ

神社昌弘のお布施ブログです。

実体験から得た「生きる知恵」を、皆様の日常に役立てていただきたいという願いを込めて書いています。


最新のコラムは、こちらにも書いています。
2020/05/04
みんな別々の「世界」に生きている?!  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

同じ空間にいると、つい同じ世界に生きていると思いがちですが…

 

実は、みんな一人ひとり、自分の世界を持っていて、みんな別々の世界で生きています!

 

親も、子供も、パートナーも、同僚も、みんなそれぞれの世界を持っていて、自分の感覚や感性、価値観や考え方を元に生きています。

 

年齢も、性別も、血液型も、性格も、みんな違うのだから、別々の世界で生きているのは「当たり前」ですよね。

 

それなのに…

 

同じ空間にいるからといって、つい、同じ感覚や感性、価値観や考え方で生きていると勘違いしてしまうんですよね。

 

だから…

 

イライラしたり「なんでわかってくれないの?」と怒ったりしてしまいます。

 

もともと、みんな別々の世界に生きているのだから、わからなくて「当たり前」ですよね?

 

だからこそ、お互いの違いを「わかり合おう」と歩み寄ることがで、「尊重し合おう」と寄り添うことが優しさではないでしょうか?

 

同じ空間にいても、みんな別々の世界に生きているのだから、お互いを尊重しつつ、愛ある優しさで過ごせたらいいですよね。

 

せっかくのゴールデンウィークです。

 

今年は、あなたとあなたの大切な人が、お互いの愛と優しさによって、素敵に過ごせるといいなと思います。

 

よい一日をお過ごしください。


2020/05/03
もし頑張るなら…  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

2020年5月2日に「心の授業」事務局の加藤薫(かとうかおる)さんが、stand.fm※「声の配信:こころのカフェをオープンされました。

 

※stand.fmとは…

iPhoneやiPad, iPod touchでお楽しみいただける音声プラットフォームアプリのことです。

 

☆第1回目(5/2)は…

僕のフォトエッセイ集②「あなたらしく咲く」から朗読をしてくれましたよ。

 

約4分間、薫さんの声に癒されてみてくださいね。

 

https://stand.fm/episodes/5eace9669d02fa4ec07cb396

 

以下に原文を載せておきます。


もう頑張り過ぎなくてもいいんだよ

もうこれ以上努力しなくてもいいんだよ

 

もし頑張るなら

もし努力をするなら

これからは

人と同じようになるためではなく

自分らしくあるためにしよう

 

あなたは

あなたのままでいい

 

あなたのままがいい

 

あなたがありのままを認められた時

小さな光が

あなたの心を優しく包み込む

 

あなたが自分の笑顔を大切にした時

小さな光が

誰かの太陽に変わる


今日が、あなたがあなたのままでいられる日曜日でありますように…

 

こころ穏やかなゴールデンウィークをお過ごしくださいね。


2020/05/02
5月の「お知らせ」  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

今月から、いよいよZoomを使って本格的に動き出します。

 

5月の新たな試みとして「ピア・サポート・カウンセリング」を始めることにしました。

 

ピア(peer)とは…

仲間、同僚、対等者などの意味を持つ英単語ですが…

 

お互いが

対等の立場で

仲間を応援し合えたらいいな

 

そんな想いを込めてスタートします。

 

いつも読んでくださっている皆様と、この機会にオンラインでお会い出来たら嬉しいです。

どうぞ、お気軽にご参加くださいね。

≪5月のお知らせ≫

◆神社昌弘のカウンセリング

電話かZoomをお選びいただけます

https://kanja.info/calendar_10.html

 

◆5月12日(火)

神社昌弘と紀凛のオンライントークショー

コロナで疲れきった心をフワっと癒します

昼の部:14:00-15:30(90分)

夜の部:21:00-22:30(90分)

詳細はこちらへ

 

◆5月17日(日)14:00-16:00
K&Kピアサポートカウンセリング(Zoom)

あなたの不安が安心に変わるピアサポートカウンセリング

詳細はこちらへ

 

◆5月21日(木)14:00-16:00

K&Kピアサポートカウンセリング(Zoom)

あなたとあなたの大切な人が幸せでいるためのパートナーシップをサポート

詳細はこちらへ

 

◆5月23日(土)14:00-16:00

Zoom「心の授業」

2018年から毎月“代々木高校”で開催してきた心の授業がついにオンラインへ

詳細はこちらへ 

 

◆神社昌弘の心が軽くなるメルマガはこちらへ

https://kanja.info/webform_13.html

≪電子書籍 Amazon Kindle≫

ひとりぽっちからの卒業。

頑張りすぎて疲れ切ったあなたへのメッセージ!

読むだけで、スッと心がゆるむ。強がりが消えて、つながりが生まれる優しい本。

 

スピリチュアルが教えてくれたこと

あの世はあるの?人は死んだらどうなるの?あの世に聞いたこの世のしくみ!

この本でスピリチュアルの本質を知り、日常に生かして、人生をより豊かにしてくださいね。

 

クローン病が教えてくれたこと

病気になっても病人にはならない!完治を目指すのではなく元気を目指す!

生き方と在り方を一変し、人生を好転させる秘訣を書きました。 


2020/05/01
しあわせの「ありか」  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

5月になりました。

 

今日はメーデーです!

 

労働者の日ですが、ヨーロッパでは、夏の訪れを祝う日でもあります。

 

フランスでは、毎年5月1日に「大切な人に一年の幸運を祈ってスズランを贈る」という風習があるようです。

 

学生時代にパリを訪れた時に、それを教わってから、毎年この日は、大切な人たちの幸運を祈るようにしています。

 

本日は、皆様へ幸運の祈りを込めて動画を贈らせてくださいね。

 

二年前に自費出版して、即完売になったフォトエッセイ集①「しあわせのありか」です。

手元にある原本で朗読させていただきました。

 



この10分間で、あなたの心と身体に平和と調和と安らぎが訪れますように。


2020/04/30
「気」を利かす!  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

別に嫌いじゃないのに、一緒にいると疲れてしまうってことはありませんか?

 

親も子供も、パートナーも、同僚も…

ずっと一緒だと、なんだか疲れる…

 

そんな時は、きっと、相手に気を遣いすぎているのでしょうね。

 

たくさんの気を配って、それだけでも疲れるのに…

あなたの「気」を受け取ってもらえなければ、さらにドッと疲れてしまう…

 

疲れてしまうのは、相手に合わせたり、我慢をしたり、遠慮をしたりしている証拠!

 

だから、もう、余計な気を遣わなくていいんですよ。

 

とはいうものの…

 

もしかしたら、あなたの根底には、

・いまの私では駄目だ

・役に立たなければイケナイ

・好かれなければ見捨てられる

・嫌われるのが怖い

・険悪なムードになるのは嫌

そんな不安や恐怖があるかもしれません。

 

だとしたら、気を遣うことを止めるのは難しいかもしれませんね。

 

でも、あなたが気を遣いすぎると、無意識に「私はこんなにも気を遣ってます」という空気をまき散らすことになります!

 

つまり、相手にも気を遣わせてしまうのです!

 

だから、今日からは、気を遣うのではなく“気を利かせた”さりげない行動に変えてみてくださいね。


◆気を利かすとは…

相手に気を遣わせない優しさです。

相手に見返りを求めずに、自分が自然にできることだけをする。

余計なことはしないこと。


おそらく、これからも大切な人たちと過ごす時間は長くなってゆきます。

 

だからこそ、お互いが穏やかに過ごすために、余計な「気」をまき散らすのではなく、気を利かせた優しさで、安心して毎日を過ごせるといいですね。

<<  <  68  69  70  >  >>