京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. みんなで「わかちあい」
 

みんなで「わかちあい」

2020/05/22
みんなで「わかちあい」
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

昨日(5/21)、第3回「ピアサポートカウンセリング」をひらきました。

今回は、7名の参加者に、パートナーシップにおける悩みをシェアしていただきました。

親子関係、夫婦関係、友人関係、職場の人間関係における悩みの数々…

まわりに気を遣いすぎるあまり、本音を言えなかったり、我慢してしまったり…

わかりあいたいのに、歩み寄れなかったり、なぜか誤解されたり、傷つけられたり、イライラしたり…

一生懸命だからこそ、うまくいかないこともありますよね。

自分を責めて、やるせない思いになっておられる方も、たくさんいました。

みんなの話をシェアしていただいて、みんなでわかちあい、その後、僕と柏崎先生がコメントさせていただきました。

その一部がこちらです。
↓↓↓
  • 子育ては、良い子に育てることではない。良い子に育てることが、良い親とは限らない
  • そもそも良いとか悪いとか、自分勝手な判断で物事をジャッジしていることが良くない
  • 母親が幸せだと、子供は幸せ!子供の幸せを願うなら、親が幸せであることが必須
  • 相手をコントロールするのではなく、相手を尊重して、認めて、見守ることが大切
  • 問題は、自分の思い通りにしたくなった時に生じる
  • 自分の言いたいことを、いちいちわかってもらおうとしない!あなたの言いたいことを、相手は聞きたいわけではない
  • わかってもらいたいという想いは、とにかく重い
  • わかってもらいたいと嘆く前に、あなたは相手のことをわかっているのか?
  • わかってもらいたいと思う前に、自分が自分のことをわかっているのか?
  • 自分のことを好きでないのに、相手に好きになってもらいたいというのはおかしな話
  • 相手の言動が気になることは気になる!でも、気にはしても苦にはしないこと
  • 自分の傲慢さに気づいて、もっと謙虚になろうね
  • 男の子(男性)は、とにかく褒めて育てるのがいい。良い気分にさせたもん勝ち
  • 無いものばかりに目を向けない!すでにある素晴らしさに気づけた時に人生がひらける
  • 失恋は、もう終わりと思うからつらい。失恋しても、好きな気持ちは持ち続けてもいい、など。

次回のピアサポートカウンセリングは…
6月5日(金)
Zoomで開催します。

14:00-16:00
モヤモヤをスッキリ!
あなたの不安を安心に変える2時間です。

21:00-23:00
新たな人生をひらく!
自分を愛するための2時間です。

どうぞ、お気楽に参加してくださいね。
御縁のある「あなた」と会えることを楽しみにしています。