京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. こどもの日は…
 

こどもの日は…

2020/05/05

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

今日は、5月5日「こどもの日」

 

端午の節句で、祝日法2条によれば「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝すると書かれてあります。

 

こどもにとっても大事な日ですが、お母さんにも素敵な日なんですね。

 

つい先日、オンラインカウンセリングで、クライアントさんから「親の心子知らず」の話を聴いていたので、今日がチャンス!

僕も、母に感謝をしたいと思います。

 

母は最近、せっせとマスクを作りに励んでいて、みんなにプレゼントしているのですが、とっても幸せそうです。

 

 

母が、自分の好きなことに夢中になって楽しんでいると、こどもも安心して楽しめますよね。

 

親もこどもも、それぞれ干渉しすぎず、適度な距離感が大切なんだと思います。

 

僕は僕で、いろいろ、好きなことに夢中になって楽しんでいますよ。

 

まずは、ガーデニング…

 

 

お花は大好きですが、実は、名前をよく知りません(汗)

だから、それぞれのお花に勝手に名前を付けています。

名前をつけてお世話をすると、愛着がわきますよね?

 

 

ひょっこりタヌキさん。

父が生きていた頃に買ってきて、もう20年以上も前のもの。

随分ハゲてきたので、ちょっと色を塗ってみようかな?

おかしくなるかなぁ?

 

 

親戚の叔父さんが作った亀さんトリオ。

時々、本物に間違えられます。

夜に見ると、ちょっとびっくりしますよ。

 

 

七福神に、カエルさんが飛び入り参加。

やっぱり、カエルさんも神様がお好きなようです。

 

 

「幸せがまた訪れる」

そんな花言葉をもつスズラン。

毎年、5月1日には、大切な人を想ってスズランを贈っています。

 

 

ムラサキ色のテッセンが、もうすぐ咲きますよ。

固いつぼみは、力をゆるめて奇麗に咲きます。

 

 

少しずつ、睡蓮が育ってきました。

冬眠していたメダカさんも、スイスイ泳ぎ始めましたよ。

 

 

こどもの日なので、こいのぼりを刺してみました。

こいのぼりに金太郎?

あれ?金太郎さん、熊の上だったはずじゃなかったかな?

 

 

幸せの青い鳥は、いつもすぐ近くにいます。

近すぎて、つい忘れてしまいますが…

ここにいてくれて、ありがとうございます。

 

 

室内では、ペットの金魚さんとアロワナくんのお世話もしています。

 

 

甥っ子が、5年前に金魚すくいで救ってきた金魚さん。

死にそうだったところ、屋台の店主にもらってきました。

いまでは、キッチンの窓際でスイスイ泳いでいます。

 

 

どんどん大きくなるアロワナくん。

現在40センチ超。

大好物は、金魚ですが…

ずっとドライフードを与えています。

 

 

普段は大人しいですが、時々、気性が荒くなります。

荒くなると、もう手がつけられません(笑)

でも、やっぱり、かわいいです(#^.^#)

 

今日は、普段の僕の様子を書いてみました。

いつも読んでくれて、ありがとうございます。