京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
  2. 自分のために生きる「勇気」
 

自分のために生きる「勇気」

2020/06/22
自分のために生きる「勇気」

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

昨日(6/21)は、月は新月+太陽は夏至でした。

 

夏至とは、一年で最も昼が長く、最も夜が短い日!

(陽の気が極まって、陰に転じる日)

 

大昔の僕は「運気が下がってゆく」と勝手に思い込んでいましたが、決してそうではなく「これまでに種を蒔いてきた時期から、ようやく刈り取る時期へと移り変わる時」なんですよね。


ここ数日、この新月や夏至の影響で、感情がブレたり、体調が不安定な人がいたかもしれませんが、それは、それだけ天体への感度が高い証拠なのだと思います。

さて、話は変わりまして。

最近、僕は髭を生やしています!

もともと髭が濃いので、夏場の多い時には、朝に剃って夕方にも剃るという感じで、このコロナ禍でさえ、毎日丁寧に剃っていたのですが…
コロナ自粛で「コロナ髭」が話題になってから、髭に憧れを持ち始めました。

というか、僕の場合は、ただ剃らなければいいだけのことなのですが(笑)

これまで僕は、髭は絶対に似合わないと決めつけていたし、なにより、まわりから「えー!?絶対、似合わない!やめて」って言われるのが嫌で、いつも剃っていましたが、人生で一度くらい伸ばしてみたいって思っていたんですよね。

でも、独立してから人前に立つことが多く、お客様の95%が女性なので、髭はNGだと思い込み、髭以外にも、自分のセンスに自信がなくて、自分ひとりで服を選ばずに、髪型もプロにお任せして、それで安全を保ってきました。

しかし、Zoomでお仕事をさせていただくようになって、外出時は常時マスク着用のいま、「髭は今だ!」って思ったんですよね。

そうして、髭を伸ばしながら思ったのは…

僕は、こんなにもまわりの目を気にしていたんだなぁということ。
そして、常に誰かの期待に応えるために自分を後回しにして、時にやりたいことを我慢してきたんだなぁということでした。

「自分の人生『自分のやりたいことをやって』好きに生きたらいい」

はずなのに、自分に素直に生きるというというのは、ちょっぴり勇気がいるものなんですね。

まわりのために生きる勇気も素敵
だけど…
自分のために生きる勇気も素敵!

夏至を超えたいま、素直な自分で、やりたいことをやるチャンスですよ!

このブログを読んでくださっている人たちは、すでにまわりのために頑張ってこられたと思うので、これからは自分のために、遠慮せず、自由に好きなことをやってみてくださいね。

自分の人生を楽しくできるのは、あなたしかいませんからね(^^)/