ハロウィーンが終わり、そろそろクリスマスツリーを出そうと、クローゼットを漁っていた時のこと。
ツリーだけ出すつもりが、余計なものまで引っ張り出して、荷物の山になってしまいました。
この機会に断捨離をしようと「要るものと要らないもの」を見極めましたが、処分するモノの山を見てびっくり。
その量に驚いたのはもちろん、自分が幸せになるために買ってきたモノのつもりが、実は「幸せに見られる」ために買ってきたモノの方が多かったことに気づきました。
どうやら僕は、自分が「幸せになるモノ」よりも、他人からの目を気にしたり、まわりのブームに流されたり、誰かのお勧めで買ったり、とりあえず適当なモノを買ったりして、その場だけで満足して、そして飽きたら押し入れに入れるようになっていたんだと思い知りました。
もちろん、中には大切なモノもあり、ずっと大切にしているモノもあります。
でも、この現実を目の当たりにした時に、これからは、自分の心が震えるモノを厳選して、自分が最高にハッピーになれるものに囲まれて、幸せに過ごしたいなって思いました。
神社昌弘「心の教育」研究所
30,000人の声に耳を傾けてきた、心の整え役。
あなたの“言葉にならない気持ち”を、そっと見える形に。
京都駅前・東京池袋駅前
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |