前から心理学やカウンセリングに興味はありましたが、そのことに触れたり、学んだりすることがなかったので、戸惑うばかりでした。
でも、この養成講座を受けようと踏み出した一歩は間違いではなかったです。
まず初回から、「人を助けたい!」「人の役に立ちたい!」というのは傲慢だということを教わって衝撃を受けました。
癒したい裏側に、卑しさが潜んでいることに驚愕でした。
この講座を通して、人を癒すこと、その意味や真意を教わり、傾聴と寄り添うこと大切さを思い知りました。
これまで「相手の立場になって考えましょう」とさんざん言ってきましたが、そもそも完全に相手の立場にはなれないんですよね。だからこそ、相手の気持ちを想像し、深く寄り添い、丁寧に傾聴してゆく。相手をわかろうとすることこそ大切なんだと痛感しました。
どの回も、すべて衝撃的なことがいっぱいありました。
自分に当てはめてドキッとして、でもナルホド!という納得、とにかく学びが多かったです。
これから、神社さんから学んだことを、自分の言葉で、自分の経験を交えながら、人にお話しできるように実践練習をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
神社昌弘「心の教育」研究所
30,000人の声に耳を傾けてきた、心の整え役。
あなたの“言葉にならない気持ち”を、そっと見える形に。
京都駅前・東京池袋駅前
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |