初めて、神社先生のお話を聞きましたが、びっくりすることや参考になることが多く、とても勉強になりました。
今日のお話を聞いて、今まで自分が、生徒たちと「どのように接してきたのか?」また、まわりの人たちと「どうコミュニケーションをとってきたのか?」を振り返るチャンスをいただきました。
神社先生から「正しいよりも優しい方がいいね」ということを聞いて、私の正しさを考え直すキッカケをいただきました。私の正しさが全てではなく、他にも正しさはあり、時には、大人よりも子供の方が正しいこともあります。だから、そんなことを認めながら接していくことが大切なんだろうなと思いました。
教師だから、子どもだから、で判断するのではなく、その子、一人ひとりをしっかり見ていくことを意識していきたいです。
あと、頑張っている自分を認めることも大切だと聞いて、すでに頑張っている私をほめながら、あと少し力をゆるめて、心のゆとりをもっていきたいなと思いました。
今日学んだことを、これからの保健室経営に活かします。
神社昌弘「心の教育」研究所
30,000人の声に耳を傾けてきた、心の整え役。
あなたの“言葉にならない気持ち”を、そっと見える形に。
京都駅前・東京池袋駅前
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |