🍃ゆるトーク夜会とは?

毎月2回・少人数で開催している、夜の「心ほぐし時間」です。
参加するたびに、心が軽くなる。
自分の本音に出会える「週末の癒し」です。◎ 少人数のオンライン・お話し会
◎ どなたでも安心して話せるよう、丁寧に場づくりをしています
◎ 飲み物片手に、リラックスしてご参加ください
“ただ話すだけ”では終わらない。
「心の奥に触れて、じんわり癒される」
そんな声を、毎回いただいています。第124回ゆるトーク夜会
🎯今回のテーマ:仮面を脱いで、本当の自分に出会う夜
ハロウィンの夜は、誰もが仮装して“いつもと違う自分”になれる日。
でも実は、私たちも普段から
「いい人の仮面」
「頑張り屋の仮面」
「弱音を見せない仮面」
をかぶって生きていませんか?
本当は疲れているのに笑顔をつくったり、
言いたいことを飲み込んだり、
誰かの期待に応えるために無理をしてしまう。
そんな“心の仮面”を、
安心できる場でそっと外してみる。
ハロウィンの夜だからこそ、
いつも隠してきた「本当の私」に出会うきっかけが訪れるのかもしれません。
☕️こんな方に参加していただきたい

💌神社昌弘よりひとこと
仮面をかぶるのは悪いことではありません!
でも、ずっと外せないままだと、本当の自分が苦しくなってしまいます。
この夜会は、心の仮面をそっと外し、ありのままの自分を安心して受け止める場です。
どうぞ気軽に、そして自由に参加してください。
🧭ご参加について
ゆるトーク夜会は、答えを押しつける場ではなく、
自分の声を安心して話し、同じように悩んできた仲間とつながる時間です。

🌿 参加者の声をご紹介します
・言えると癒える!人に話して、人とがつながることで、こんなにも安心感が得られることに驚きました(40代女性)・みんなそれぞれに、色んな想いを抱えながら生きているんだと実感できて「私もまた頑張ろう」と思えました(50代女性)・参加者の皆さんと「共感」できることがいっぱいあって、安心感と共にリラックスした時間でした(60代女性)・みんなの話を聞いて「それでいいんだ」と思えました。もっと自分を大事にして、自分が心地よい方向に進めばいいんだと気づきました(30代女性)・自分の想いや考えをシェアするということが新鮮でした。これまで押さえ込んでいた感情がスーッと出て行った感じです(50代男性)

👥 ファシリテーター
神社昌弘(かんじゃまさひろ:本名)

京都の元伊勢にルーツを持つカウンセラー。17歳で父を亡くし、20歳でクローン病(消化器官の指定難病)を発症。8度の手術と4年間の絶食、闘病生活を経て、27歳に渡英。イギリスで、日本語教師をしながら、専門的にスピリチュアリズムを学ぶ。帰国後は、立命館大学と京都労働局で、キャリアカウンセラーとして勤務。2015年に「神社昌弘相談室」を立ち上げ、2022年には東京にも拠点を作る。現在、京都と東京の2拠点で活動中。セミナー、講演100回以上。のべ30,000人をカウンセリング。ゴルフ、インテリア、観葉植物が好き。特技はイラスト。
柏崎圭祐(かしわざきけいすけ)

高校卒業後に渡米。米国の大学でピアノを専攻。のちに音楽療法を学び、学位を取得する。その後、アメリカの医療機関で勤務。約10年間のアメリカ滞在を経て、帰国後は、大手学習塾の室長として勤務。2016年に独立して、東京都内で英語スクールを運営、教育コンサルタントとして活躍。食品安全のFDA監査や経営者の海外出張に通訳としても同行。通訳、翻訳、声優、ラジオパーソナリティもこなす。料理とワイン、シャンパンが好き。特技はエレクトーン。
終了